ショウさん復帰
シーズン4がまた大変な状態で次に続いてしまった 「パーソン・オブ・インタレスト」 ですが、シーズン5にはサミーン・ショウ(サラ・シャヒ)がレギュラー復帰するそうです。 シネマトゥデイの この記事。 3月に双子を出産、産休育休で第4シーズンの途中から姿を見なくなっていて、どうなるか心配だったけど戻ってきてくれてうれしい。 (しかし妊娠中とは気づかなかった・・・)...
View Articleマッツがスターウォーズに
シリーズ7番目のエピソードになる 「スターウォーズ/フォースの覚醒」 が12月に公開されるにあたり、だんだんとスターウォーズ熱が高まりつつあるようです。 今日のニュースで、金箔で描かれたルーク・スカイウォーカーとダースベイダーの屏風180万円也 とか、C3-POやR2-D2の図柄の小判2枚セット7万円也 とか、ライトセーバー型銀製耳かき2万5千円也...
View Article「ビッグゲーム 大統領と少年ハンター」
さきほどアイロンをかけながら アデノシン三リン酸 とつぶやいた自分にびっくりしました。 なんだろういきなり、アデノシン三リン酸。 夏の疲れがそろそろ出たかな。 この筋肉痛の原因は、TCA回路のどこかの何かなのか。 (詳しいことは理解していない ←丸暗記の弊害) 夏休みももうすぐ終わりですが、目に涼しい(寒い)風景が続いて少年がアクションヒーローという、夏休みにうってつけの映画 「ビッグゲーム...
View Article地味だけど面白い
いきなり涼しくなったもんですから、案の定体調を崩しました。 低気圧だの前線だのに弱い。 低血圧に不整脈に微熱と、すっかり敵の思うツボなんである。 (敵ってなんだ) そんなわけで寝てましたが、録画予約だけはしっかりやって、録画したドラマは必死で見てます。 (そんなことで必死になるなよ) と、突っ込みどころ満載な日々を送っています。 ドラマ浸りの中で、案外面白かった(期待してなくてごめん)のが...
View Articleさらに海外ドラマ
水族館に行くと、大水槽を眺めるのが好きです。 マグロ系は直に刺身がイメージできるわけではないけど、シマアジとかサバくらいの大きさになると おいしそう と思ってしまう。 アジやイワシもおいしそう。 タコやウニを見ても別においしそうに見えない。 その辺の線引きがどうなっているのか、自分でも不思議です。 一方、ウシやブタを見ても、肉はイメージできない。 食べ物には見えません。...
View Articleお誕生日おめでとうございました。
昨日9月8日は、トーマス・クレッチマンのお誕生日だったんでした。 53歳、おめでとうございました。 最近、何に出てたんだっけ。 と、うかつなことを考えていたんですが、ぼやぼやしているうちに劇場公開が終わってしまった 「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」 に出ていたんでした。 オフィシャルサイトは ここ。 悪役ですよね? 画像があんまり出ていないなあ・・・。 これでしょうか、この片眼鏡。...
View Article「キングスマン」
スパイ、好きです。 ・・・っていうと穏当じゃありませんが、観たり読んだりする場合のスパイものが好きです。 今日も、先月録画したドラマ 「THE GAME」(2014年イギリスBBC One 全6話) を見終わったところ。 一昨日までは ロバート・リテルの大著 「CIA ザ・カンパニー」 を読んでいました。 以上2作品はシリアスですが、昨日見たのはケレンたっぷりの新作。 「キングスマン」...
View Articleル・カレ風
秋の大型連休が始まりました。 9月22日が国民の休日とは知らなかった。 昨年はなかったと思うんですが。 飛び石連休 が最近はなくなりましたね。 お天気も良く行楽日和で何よりなんですが、病院もずっとおやすみ。 今週いっぺんに3か所に行ったので、ちょっと忙しかったです。 見終わったのは先週でした。 ディテールをずいぶん忘れている気がする。 「THE GAME」 AXNミステリーの放送でした。...
View Article「ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声」
音楽の父ヨハン・セバスティアン・バッハは14歳で教会付き合唱団のソプラノ歌手を務め、変声期を迎えたのちはヴァイオリンやヴィオラ奏者としてそのまま教会に雇われたそうです。 その後宮廷楽師や教会のオルガニストとして盛名をはせるわけですが、バッハ並みの才能を持った少年ばかりではないわけで。 少年合唱団の美しい歌声を聴くにつけ、声変わりしたのちの彼らのことが気になるんでした。 「ボーイ・ソプラノ...
View Articleそしてまた海外ドラマ
シルバーウィークは、うちにいました。 久しぶりの晴天、洗濯三昧の日々。 そういうご家庭は結構多かったのではないかと推察いたします。 楽しかったよね、洗濯! 連休明けのお天気の悪い日々は体調もぐずっていたのでほとんど記憶になく(← 寝ていた)、またお天気が良くなると洗濯! ・・・と、今日も洗濯物のお世話をしていました。 そんな洗濯物まみれの日々、合間に見るのはやっぱり海外ドラマ。 始まってしまった...
View Articleボンドガール世代対決
12月4日の公開が待ち遠しい 「007 スペクター」 の、最新の予告編が発表されました。 英語版のオフィシャルサイトは ここ。 この英語版はちょっと見難いですねえ。 タイアップしているかばん屋さんの通販とか、アストン・マーチンの新車の紹介なんかも入っています。 完全にボンド仕様ならほしいかも。 まだ日本語のサイトはできていません。 予告編です。...
View Articleぬいぐるみが怖い
少し前になりますが、テニス全米オープンの試合を見ていました。 気に入っているナダルが、3回戦でフォニーニに負けたですね。 今年は調子が悪いなあ。 でも、もはや勝負が見えた、という時点でも、飲み物のペットボトルをきっちり決まった位置に置く姿が、相変わらずナダルでした。 (evian のラベルがちゃんと正面を向く) ナダルは、ちょっとエリック・バナに似ている。 そんなわけで、録画しておいた...
View Articleマット・ボマーのモンティ
テレビドラマ 「ホワイトカラー」 の放送が終了し、テレビ映画 「ノーマルハート」 ではゴールデン・グローブ賞を受賞したマット・ボマーくん。 昨日10月11日が、38歳のお誕生日でした。 おめでとうございました。 現在はアメリカで放送中の 「アメリカン・ホラー・ストーリー」シーズン5 に出演中ですが、次の主演映画は 「Monty Clift」 だそうです。 オフィシャルFacebookは ここ。...
View Article「マイ・インターン」
映画の劇場鑑賞は久しぶり。 実に一か月も間が空いてしまいました。 なんということだ。映画ブログを標榜しているというのに。 家で見ているのもドラマばかり、もはや連続2時間鑑賞のできない体になったか。 と、体力的にも不安があったのでハードなアクションやヘビーなドラマは避け、ハートウォーミング系をセレクトしてみました。 「プラダを着た悪魔」(2006年) から8年、彼女はこーんなに出世したのね。...
View Articleお誕生日おめでとうございます。
本日10月20日は、ヴィゴ・モーテンセンのお誕生日です。 57歳、おめでとうございます、ヴィゴ。 ・・・。 ・・・って、え~!そんなになるっけ。 そんなにたっちゃったんだー、アラゴルン(撮影当時40歳)から・・・。 ・・・と、かなりびっくりしたんでした。 それだけ月日が経っているという、自覚のない私なんでした。 (最近細かいものがよく見えなくなっているのは、そういうわけなんだな)...
View Article「ロード・オブ・ザ・リング」 を見ている。
先週から久しぶりにアタマを使う仕事の手伝いをしていて、わずかに残っていた脳みそが使い尽くされました。 今、アタマ空っぽです。 昨日なんて知恵熱が出ました。 いなくなった脳みその回復を図りつつ、今日は午後からWOWOWで放送中の 「ロード・オブ・ザ・リング」三部作 を鑑賞中。 (仕事しながらのはずが、手がお留守に) WOWOWの番組オフィシャルサイトは ここ。 何度見たでしょう。...
View Article高慢と偏見と。
「ウォーム・ボディーズ」(2013年) が秀作だったのでそれを一つの嚆矢としてしまい、最近はゾンビ熱が一休みしています。 ドラマの 「ウォーキング・デッド」 を見ていないあたりが、自分でも不思議だ。 (たぶんゾンビに飽きた) だけどこれはちょっと楽しみなんでした。 映画の邦題がどうなるのかはわかりませんが、原作がおもしろかった 「高慢と偏見とゾンビ」(原題 Pride and Prejudice...
View Articleてんこ盛り。
冬はゾンビ、夏はサメ。 と、下の記事に書いたところ、アコードさんがコメントで面白いものを紹介してくださいました。 いつも貴重な情報をありがとうございます。 さっそくキーワード 「サメ ゾンビ ナチス 映画」 で検索開始。 これはなんというか、ずいぶんと盛り込んだジャンルである。 B級要素のすべてという感じがする。 ナチス!ゾンビ!サメ!映画界のフルコースが堪能できる映画「Sky...
View Article「トランスポーター イグニション」
このところのリュック・ベッソン、作品をどんどん発表しているような気がしていましたが、実は監督作品は少ない様子。 「LUCY/ルーシー」(2014年) 「マラヴィータ」(2013年) 「The Lady アウンサン・スーチー 引き裂かれた愛」(2011年) 「アデル/ファラオと復活の秘薬」(2010年) ・ ・ ・...
View Article足柄山の
金太郎。 ではなく、東名高速道路下り線足柄SAで見たものです。 朝5時半に家を出て、夫の地元に向かう途中だったんですが、ぼーっと寝ぼけていたので最初は何だかわからなかったんでした。 というか、ぼーっとしていなくてもわからなかった。 残念ながら、エヴァンゲリオンは見ていなかったんでした。 NERV中日本EVANGELION足柄 のオフィシャルサイトは ここ。...
View Article