公開日に行くはずだったのですが、前日の晩から高熱を出しました。友人との約束はドタキャン。
無念です。
でも、アカデミー賞脚本賞にノミネートされているこの作品、授賞式の前にぜひ見ておきたかった。
(今年は例年よりも授賞式が少し早いし、油断していたので情報収集にも乗り遅れ、やや焦っています)
ダニエル・クレイグ主演、クリッス・エヴァンスにトニ・コレットやマイケル・シャノン、ドン・ジョンソン、アナ・デ・アルマス、そして御大クリストファー・プラマーと、顔ぶれだけでも胸騒ぎがする
「ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密」
オフィシャルサイトは ここ。
ニューヨーク郊外のクラシックな豪邸で、その屋敷の主、ベストセラー作家で大富豪のハーラン・スロンビー(クリストファー・プラマー)の遺体が発見される。
前夜、彼の誕生パーティーのために親族一同が集った翌朝のことだった。
当初は自殺と考えられたが、匿名の依頼によってやってきた名探偵ブノワ・ブラン(ダニエル・クレイグ)は殺人事件と確信。
…って、どこの誰でどういう根拠で名探偵?という感じの正体不明のエキセントリックな人物なんですが、とにかく彼が同席したうえでのエリオット警部補(レイキース・スタンフィールド)とワグナー巡査(ノア・セガン)による事情聴取が
当時現場にいた家族全員と家政婦や看護師に対して続けられる。
そして調べが進むにつれ、家族が抱える問題と彼らの嘘が明らかになってくる…。
どんな家族にもいろいろと問題はあるものですが、財産や事業をめぐる思惑が絡んでくるわけで、誰にも殺害の動機があるように見えてくる。
長女リンダ(ジェイミー・リー・カーティス)は大きな不動産会社のオーナー。
その夫リチャード(ドン・ジョンソン)は、妻の会社の役員。
息子のランサム(クリス・エヴァンス)は一族の問題児。
亡き長男の妻のジョニ(トニ・コレット)は、ハーランのお金を当てにして生きている。
その娘のメグは大学生で、学費を祖父に出してもらっている。
次男のウォルト(マイケル・シャノン)は父の本の出版社を経営。
ハーランの世話をする看護師マルタ(アナ・デ・アルマス)は、前夜遅くまで彼の部屋にいた。
そして書き換えられたばかりのハーランの遺言書が発表されると
事態はさらに混乱し始める。。。
アガサ・クリスティーにささげる作品ということで、探偵ブノワ・ブランはフランス語混じりの訛りのある英語を話すし、これはエルキュール・ポワロ風?
取り調べの場になったリビングにあるナイフのオブジェが気になります。
ゲーム・オブ・スローンズである。
張られていた伏線が終盤で回収されて、そうなって初めてそれが伏線であったと気づいたり、これはもう一度見たらさぞかし楽しめるだろう、と。
ハーランはなかなかシニカルなユーモアの持ち主だったに違いないと思えます。
ストーリーの展開については、公開中だしミステリーなのでこれ以上は内緒です。
というか、説明し始めたら全部語るしかない。
興味のおありの方、これはぜひ劇場でご覧になってください。
死人が出るわけだし、オチがやるせない感じでもありますが、カラっと乾いた作風で楽しめました。
無念です。
でも、アカデミー賞脚本賞にノミネートされているこの作品、授賞式の前にぜひ見ておきたかった。
(今年は例年よりも授賞式が少し早いし、油断していたので情報収集にも乗り遅れ、やや焦っています)
ダニエル・クレイグ主演、クリッス・エヴァンスにトニ・コレットやマイケル・シャノン、ドン・ジョンソン、アナ・デ・アルマス、そして御大クリストファー・プラマーと、顔ぶれだけでも胸騒ぎがする
「ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密」
オフィシャルサイトは ここ。
ニューヨーク郊外のクラシックな豪邸で、その屋敷の主、ベストセラー作家で大富豪のハーラン・スロンビー(クリストファー・プラマー)の遺体が発見される。
当初は自殺と考えられたが、匿名の依頼によってやってきた名探偵ブノワ・ブラン(ダニエル・クレイグ)は殺人事件と確信。
どんな家族にもいろいろと問題はあるものですが、財産や事業をめぐる思惑が絡んでくるわけで、誰にも殺害の動機があるように見えてくる。
長女リンダ(ジェイミー・リー・カーティス)は大きな不動産会社のオーナー。
アガサ・クリスティーにささげる作品ということで、探偵ブノワ・ブランはフランス語混じりの訛りのある英語を話すし、これはエルキュール・ポワロ風?
ゲーム・オブ・スローンズである。
張られていた伏線が終盤で回収されて、そうなって初めてそれが伏線であったと気づいたり、これはもう一度見たらさぞかし楽しめるだろう、と。
ハーランはなかなかシニカルなユーモアの持ち主だったに違いないと思えます。
というか、説明し始めたら全部語るしかない。
興味のおありの方、これはぜひ劇場でご覧になってください。
死人が出るわけだし、オチがやるせない感じでもありますが、カラっと乾いた作風で楽しめました。