Image may be NSFW.
Clik here to view.

こういうときは、いっそホラー。
非現実的な怖い映画を見ちゃえ。
というわけで、怖いのを3本立て続けに見てしまいました。
すべてAmazon Prime Videoでの鑑賞です。
まず、M・ナイト・シャマラン監督作品
「ノック 終末の訪問者」(2023年)
Amazon Prime Videoは こちら。
人里離れたコテージで休暇を楽しむゲイ・カップルのエリック(ジョナサン・グロフ)とアンドリュー(ベン・オルドリッジ)、そして養女のウェン(クリステン・ツイ)。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

拒否することは世界の終末を招き、いつの世もいずれかの家族が選択をしてきたと。
テレビのニュースでは大災害や事故が報じられ、訪問者の言葉が信じられない家族が選択を拒否するたびに、4人の誰かが目の前で惨殺される。
Clik here to view.

家族は脱出を試みるものの
Clik here to view.

ん~、良くも悪くもシャマラン的ですね。
すごく理不尽な境遇に追い詰められ、わけがわからず納得いかないという怖さ。
ただ、アポカリプス映画としてはインパクトが弱かった。
原作があるそうで、そちらのほうにちょっと興味があります。
Kindle Unlimitedで読めるので、読んでみようかな。
ハリポタのルパート・グリントが、危ない感じの若者を演じていて、それが印象に残りました。
Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本では怖いお人形といえば市松人形。
髪が伸びるとか。
きれいなお人形でも、暗いところで見ると怖い。
ハリウッド映画で怖かったお人形は、やっぱりチャッキー(「チャイルド・プレイ」)。
そして、アナベル(「死霊館」シリーズ)。
アナベルなんて、見るからに禍々しいです。
海外の怖いお人形は、かなり暴力的である。
単純にお人形というのではなく、今話題のAIのほうの怖さでもある
「M3GAN ミーガン」(2023年)
Amazon Prime Videoは こちら。
おもちゃ会社で新製品開発を担当する、仕事中毒のジェマ(アリソン・ウィリアムズ)。
Clik here to view.

Clik here to view.

ある日ジェマは、交通事故で両親を亡くした姪のケイディ(バイオレット・マッグロウ)を引き取ることになり
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

2作目が2025年に公開予定だそうなんですが、ミーガンをスーツアクターとして演じたダンサーのエイミー・ドナルドも続投だそうで、あのキレッキレの動きをまた見られるというのは楽しみです。
ジェームズ・ワンも引き続きプロデュースを担当するそうなので、期待しています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

テーマはじつにトラディショナル。
実話が元になった、王道なホラー映画であります。
ではありますが、見ているうちに
これはアクション映画だな。
と思えてきてしまった、まあラッセル・クロウ主演だから。
「ヴァチカンのエクソシスト」(2023年)
Amazon Prime Videoは こちら。
1987年。
スペインにある廃墟となったサン・セバスチャン修道院を相続した家族が、売却のために改築をしようとしていたところ、怪奇現象が始まる。
Clik here to view.

ローマ教皇(フランコ・ネロ)直々の使命を受けたアモルト神父(ラッセル・クロウ)は
Clik here to view.

Clik here to view.

さっそく現地へ。
Clik here to view.

ともあれ、少年に悪魔が憑りついていると確信したアモルトは
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

怖くはなかったですね。
このコンビでまだまだお話が続く。という終わり方でもあり、ヒーローものでもあるような。
というか、バディ映画?
2作目があったら見ます。
ラッセル・クロウの声がいいので、お題目、いや違うな、お祈りが霊験あらたかな気がする。
(ラッセル・クロウの声で祝詞を聞いてみたいものです)
さて。
今は「死霊館のシスター 呪いの秘密」を有料で見るかどうか迷っているところです。
すごくコワそうなんですよねーどうしようかなー。
(本当はテレビ放送を待っているんですが)
(「死霊館シリーズ」の録画を収集中)