Image may be NSFW.
Clik here to view.
ありふれたご挨拶になりますが、毎日本当に本当に暑いですね。この夏、いかがお過ごしでしたか?
すっかりご無沙汰してしまいましたが、暑さのあまり生活全般への意欲を喪失している以外は、おおむねつつがなく生きております。
ごはん作りたくない。。。
その間クライム&サスペンス系のドラマを見続け、若干げんなりしてきました。
ちょっと、和めるお話を見たいな。
子どものころ大好きだった、ポール・ギャリコの
「ハリスおばさんパリへ行く」
が映画化されました。
見に行きたかったんですが、地元には来なかった。
テレビ放送を待っていました。
「ミセス・ハリス、パリへ行く」(2022年)
オフィシャルサイトは ここ。
WOWOWの放送でした。
番組サイトは ここ。
1950年代、ロンドン。
毎日家政婦として忙しく働くミセス・ハリス(レスリー・マンビル)は、戦後10年余りを経た今も、戦地に行った夫を待っている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ある日、お掃除に出かけた先で見かけたクリスチャン・ディオールのドレスにぞっこん。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
絶対に買う。との固い決意のもと、こつこつとお金をため始めるものの、一獲千金を当て込んだドッグ・レースですっからかん。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ああ、もうだめか・・・。
と思いきや、日ごろの善行が実を結んだり、いろいろあって挽回し、ついに生まれて初めて機上の人に。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして、夢に見たパリ。
いつものお節介と人の良さで
Image may be NSFW.
Clik here to view.
本当なら門前払いの、ディオールのファッションショーを堪能。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
スタッフの青年が部屋を提供してくれて
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドレスの仮縫いも始まったし。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
あちこちでストライキをやっているけれど、パリを満喫。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
危うくすべてを台無しにするところだったけれど
Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリスチャン・ディオールのアトリエに社会の変化の波が押し寄せた時、助け舟を出したのはやっぱりミセス・ハリス。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そんなパリ滞在も終わり、念願のドレスをゲットしてロンドンに帰った彼女を、思わぬトラブルが待ち受ける。。。
いや、そのトラブルも、ミセス・ハリスのお人柄で大団円を迎えるのですが。
ディオールの伝統を守ろうと一生懸命でキリキリしている、支配人のマダム・コルベール(イザベル・ユペール)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ミセス・ハリスを気に入って、お花を送ってくれるシャサーニュ侯爵(ランベール・ウィルソン)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ロンドンの軍人会の友達、ヴァイ(エレン・トーマス)とアーチー(ジェイソン・アイザックス)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
と、脇も手堅く安心して見ていられます。
ドレスがそれはそれは美しいし、オート・クチュールの舞台裏も興味深い。
昔々、少女だったワタシのオトメ心を大いにくすぐった光景が期待以上に映像化されていて、たいへんに満足な作品だったのでした。
めでたしめでたし。
(暑さがまだ続きます。何とか乗り切りましょう)
(その後、また殺人事件満載のドラマなんかに戻っています)
(AXNで今週末一挙放送のシカゴ・メッド第5シーズン。初回は急転回。フライング済みですが字幕で見なきゃ)
Clik here to view.

すっかりご無沙汰してしまいましたが、暑さのあまり生活全般への意欲を喪失している以外は、おおむねつつがなく生きております。
ごはん作りたくない。。。
その間クライム&サスペンス系のドラマを見続け、若干げんなりしてきました。
ちょっと、和めるお話を見たいな。
子どものころ大好きだった、ポール・ギャリコの
「ハリスおばさんパリへ行く」
が映画化されました。
見に行きたかったんですが、地元には来なかった。
テレビ放送を待っていました。
「ミセス・ハリス、パリへ行く」(2022年)
オフィシャルサイトは ここ。
WOWOWの放送でした。
番組サイトは ここ。
1950年代、ロンドン。
毎日家政婦として忙しく働くミセス・ハリス(レスリー・マンビル)は、戦後10年余りを経た今も、戦地に行った夫を待っている。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

と思いきや、日ごろの善行が実を結んだり、いろいろあって挽回し、ついに生まれて初めて機上の人に。
Clik here to view.

いつものお節介と人の良さで
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

ドレスの仮縫いも始まったし。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

クリスチャン・ディオールのアトリエに社会の変化の波が押し寄せた時、助け舟を出したのはやっぱりミセス・ハリス。
Clik here to view.

いや、そのトラブルも、ミセス・ハリスのお人柄で大団円を迎えるのですが。
ディオールの伝統を守ろうと一生懸命でキリキリしている、支配人のマダム・コルベール(イザベル・ユペール)
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

ドレスがそれはそれは美しいし、オート・クチュールの舞台裏も興味深い。
昔々、少女だったワタシのオトメ心を大いにくすぐった光景が期待以上に映像化されていて、たいへんに満足な作品だったのでした。
めでたしめでたし。
(暑さがまだ続きます。何とか乗り切りましょう)
(その後、また殺人事件満載のドラマなんかに戻っています)
(AXNで今週末一挙放送のシカゴ・メッド第5シーズン。初回は急転回。フライング済みですが字幕で見なきゃ)