
を見てきました。
入場まで30分待ち、最近の特別展は混みますね。
でもホンモノを見られるって、やっぱり嬉しいです。
クリムトの風景画の実物を初めて見たのですが、これはゴッホの影響を受けているのだな、という絵が何枚かありました。
それともジャポニズムに共通する画風なのでしょうか。
そのゴッホの絵がそのままアニメになって動く話題作を、WOWOWの放送でやっと見ました。
「ゴッホ 最期の手紙」(2017年)
オフィシャルサイトは ここ。
WOWOWのオフィシャルサイトは ここ。
1891年夏、南仏アルルに住む青年アルマン(ダグラス・ブース)は、郵便配達夫の父ジョゼフ(クリス・オダウト)から一通の手紙を託される。


父のゴッホへの思い入れを知ったアルマンは、テオを訪ねるためにパリへ向かう。
それは、ゴッホの数奇な人生と、その最期にまつわる謎に迫る旅となった。。。
というわけでタンギー爺さん(ジョン・セッションズ)に会ったり







主人公アルマン役のダグラス・ブースとか






過去の回想場面はモノトーンで、少し絵画的ですがむしろ実写風でした。

だからラストはちょっと明るい。
エンドクレジットはこんな感じで。

画家によるアニメーション用の原画を作る作業はこんな感じだったそうです。

(スーラの点描とか、アンリ・ルソーとか)
(ピカソの動くゲルニカとか)