Image may be NSFW.
Clik here to view.
ウェス・アンダーソン監督の作品は、妙に後を引きます。見ている最中は、意外なストーリー展開に引きずり回され、あれよあれよという間に煙に巻かれて何が何だかわからないうちに夢中になってしまっているのですが、鑑賞後には
ヘンな映画だったなー。
と思ってしまう。
で、そのあとずーっと、帰宅後もその映画のことを考え続けているわけです。
「ムーンライズ・キングダム」(2012年)
しかり、
「グランド・ブダペスト・ホテル」(2013年)
しかり。
そして、この作品ももちろんそうでした。
家に帰って、パンフレットを隅々まで読みふけってしまった。
「犬ヶ島」
オフィシャルサイトは ここ。
(いつからかわからないけれど)20年後の日本。
メガ崎市の小林市長(声:野村訓市)は、増えすぎた犬を病原菌に汚染されているとしてゴミの島に送り込み、犬を市内から根絶することを決定。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
第一号として、小林家の養子アタリ(コーユー・ランキン)の愛犬スポッツ(リーヴ・シュレイバー)が、ゴミの島に送られてしまう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
それから幾星霜、続々と島に送られた犬たちは野生化して厳しい環境を生き抜いていたが。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そこに小型飛行機で降り立った少年。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
彼こそが、スポッツを探しにひとり島に乗り込んできた小林アタリであった。
ゲタを履いているし。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
アタマには、なんか刺さっている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
武器はパチンコ。
そんな状態ながら、5匹の犬たちを仲間にして。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(左からデューク(ジェフ・ゴールドブラム)、ボス(ビル・マーレイ)、チーフ(ブライアン・クランストン)、レックス(エドワード・ノートン)、キング(ボブ・バラバン))
市長が差し向けた追手を振り切りながら、スポッツを探す冒険の旅が始まる。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
預言者オラクル(中央右・ティルダ・スウィントン でもセリフあったっけ?)と、そのお告げを伝えるジュピター(F・マーリー・エイブラハム)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
アタリは12歳の少年なので、廃墟となった遊園地のアトラクションでは、やっぱり遊びたい…。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
犬の会話は英語に翻訳され、日本人はぎこちなく日本語を話していますが、公式の場のステートメントは通訳(フランシス・マクドーマンド)が英訳しています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
英語がかぶるので日本語が聞こえず、日本人としてはなんだかもどかしい。
景色は、昭和30年代ごろの日本の雰囲気。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これが全部CGではなく人形アニメです。
ディテールまで実に凝った作りで、それを見ているのがとても楽しかったです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
日本人としてはちょっと妙な気分になることはなるのですが、イヤなデフォルメの仕方ではないので、全体におもしろがってガイジンの好きなニッポンを楽しむことができました。
鑑賞後にパンフレットを読むと、さらに楽しめるんですが・・・。
(最近のはパンフレットも高くて~。。。820円はちょっとなー)
Clik here to view.

ヘンな映画だったなー。
と思ってしまう。
で、そのあとずーっと、帰宅後もその映画のことを考え続けているわけです。
「ムーンライズ・キングダム」(2012年)
しかり、
「グランド・ブダペスト・ホテル」(2013年)
しかり。
そして、この作品ももちろんそうでした。
家に帰って、パンフレットを隅々まで読みふけってしまった。
「犬ヶ島」
オフィシャルサイトは ここ。
(いつからかわからないけれど)20年後の日本。
メガ崎市の小林市長(声:野村訓市)は、増えすぎた犬を病原菌に汚染されているとしてゴミの島に送り込み、犬を市内から根絶することを決定。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

ゲタを履いているし。
Clik here to view.

Clik here to view.

そんな状態ながら、5匹の犬たちを仲間にして。
Clik here to view.

市長が差し向けた追手を振り切りながら、スポッツを探す冒険の旅が始まる。。。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

景色は、昭和30年代ごろの日本の雰囲気。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

ディテールまで実に凝った作りで、それを見ているのがとても楽しかったです。
Clik here to view.

日本人としてはちょっと妙な気分になることはなるのですが、イヤなデフォルメの仕方ではないので、全体におもしろがってガイジンの好きなニッポンを楽しむことができました。
鑑賞後にパンフレットを読むと、さらに楽しめるんですが・・・。
(最近のはパンフレットも高くて~。。。820円はちょっとなー)