Image may be NSFW.
Clik here to view.
イギリスにしろハリウッドにしろ、外国を舞台とした作品を、何の躊躇もなく自国の俳優に英語で演じさせています。もうすっかりそれが当たり前になっていますが、ジョン・ウェインがジンギスカンを演じたのを見た時には、さすがにびっくりしました。
日本でも中国が舞台の映画では、たびたびやっていますけど。
(最近では「キングダム」とか)
スウェーデンのミステリー・シリーズ「刑事ヴァランダー」をケネス・ブラナーがドラマ化したのは、私のイメージとはちょっと違い、あまり身を入れて見られませんでした。
今度見たこちらのシリーズは、原作を読んだことはないし1970年代のオリジナルシリーズは見たことがなく、オランダのこともよく知らないので、わりとすんなり見られました。
「警視ファン・デル・ファルク アムステルダムの事件簿」
シーズン1 2020年
シーズン2 2022年
AXNミステリーの放送でした。
番組サイトは ここ。
2シーズン一挙放送を一気見いたしました。
アムステルダム警察の警視ピート・ファン・デル・ファルク。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
運河に係留した船に一人暮らし、いつも仏頂面で口数も少なく近寄りがたいが、たいへん有能な刑事らしい。
(ま、無能な刑事が主人公なのは、スウェーデンのベックストレーム警部シリーズくらいかな)
頼りになるスタッフもいる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ファルクの右腕で冷静に彼を支えるLGBTのルシエンヌ(メイミー・マッコイ)と、酒飲みでジャズ好きのサックス奏者、実は鑑識全般をやってのける監察医のヘンドリック(ダレル・デシルヴァ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
食いしん坊でお調子者だが見かけによらず手堅く捜査するフリース(ルーク・アレン=ゲイル)、新人で統計が大好きな天才的分析能力のクルーバス(エリオット・バーンズ=ウォレル)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上司の警視正ジュリア・ダールマン(エマ・フィールディング)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
たびたび会議を開くカフェ(バル?)には、世慣れたオーナー(マイク・リバノン)と捜査のキーになるフレーズをつぶやく元司祭のホームレス、フランク(ピーター・ファン・ヘーリンゲン)がいる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
彼らの知恵とチームワークで、政治家スキャンダルがらみの連続殺人や、宗教的背景を持つ事件、ファッション業界の人間関係など、アムステルダムの風景をふんだんに盛り込みつつ、現代オランダの事情を描き出す。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
主人公のファルクですが、自転車通勤をしていたりして、警視という階級のわりには実に若々しいです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
マーク・ウォーレンってもう55歳なんですが、見えない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「華麗なるペテン師たち」で若手キャラとして出演していたわけですが、あの時すでに30代後半だったんですね。
私のイメージでは「バンド・オブ・ブラザーズ」(2001年)第3話メインキャラのブライス二等兵。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ハタチそこそこかと思っていましたが、この時すでに30歳過ぎていた。びっくりです。
シーズン1よりシーズン2のほうが盛り上がるストーリーで、特に第1話と第3話がおもしろかったです。
1話あたり90分なので、ストーリーをしっかり描きこめているからかな。
キャラクターたちの事情もだんだんと分かってきて、まだ続きそうな感じがします。
評価が気になって、IMDbのレビューを読んでみましたが、もう高低真っ二つという感じでした。
その中で面白かったのは、
マーク・ウォーレンは、「CSI:マイアミ」のデヴィッド・カルーソ気取りでかっこつけている。
というようなコメントで、あ。確かにそうかも。と、ちょっと笑ってしまいました。
(夫は 田舎のスティング と評していたが)
Clik here to view.

日本でも中国が舞台の映画では、たびたびやっていますけど。
(最近では「キングダム」とか)
スウェーデンのミステリー・シリーズ「刑事ヴァランダー」をケネス・ブラナーがドラマ化したのは、私のイメージとはちょっと違い、あまり身を入れて見られませんでした。
今度見たこちらのシリーズは、原作を読んだことはないし1970年代のオリジナルシリーズは見たことがなく、オランダのこともよく知らないので、わりとすんなり見られました。
「警視ファン・デル・ファルク アムステルダムの事件簿」
シーズン1 2020年
シーズン2 2022年
AXNミステリーの放送でした。
番組サイトは ここ。
2シーズン一挙放送を一気見いたしました。
アムステルダム警察の警視ピート・ファン・デル・ファルク。
Clik here to view.

(ま、無能な刑事が主人公なのは、スウェーデンのベックストレーム警部シリーズくらいかな)
頼りになるスタッフもいる。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

彼らの知恵とチームワークで、政治家スキャンダルがらみの連続殺人や、宗教的背景を持つ事件、ファッション業界の人間関係など、アムステルダムの風景をふんだんに盛り込みつつ、現代オランダの事情を描き出す。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

私のイメージでは「バンド・オブ・ブラザーズ」(2001年)第3話メインキャラのブライス二等兵。
Clik here to view.

シーズン1よりシーズン2のほうが盛り上がるストーリーで、特に第1話と第3話がおもしろかったです。
1話あたり90分なので、ストーリーをしっかり描きこめているからかな。
キャラクターたちの事情もだんだんと分かってきて、まだ続きそうな感じがします。
評価が気になって、IMDbのレビューを読んでみましたが、もう高低真っ二つという感じでした。
その中で面白かったのは、
マーク・ウォーレンは、「CSI:マイアミ」のデヴィッド・カルーソ気取りでかっこつけている。
というようなコメントで、あ。確かにそうかも。と、ちょっと笑ってしまいました。
(夫は 田舎のスティング と評していたが)