Image may be NSFW.
Clik here to view.
夫婦で風邪をこじらせまして。回復のノロさにトシを感じています。
うちの夫は生涯初、バイ菌が耳下腺に入って膨れ上がる、という体験をしたのでした。
(おたふくかぜではなかった)
ジョン・カビラかマケイン上院議員か、あるいはカピバラか。というご面相になり、ちょっとなんか面白かった(ゴメン)
まだ私は咳の発作で、ときどき窒息死しかけています。
暑くて病院に行くのもめんどくさい・・・。
見に行ってからずいぶん日が経ってしまったのですが、じわじわと思い出している映画が
「レディ・バード」
オフィシャルサイトはここ。
2002年、カリフォルニア州サクラメント。
この保守的な地方都市に暮らす高校生のクリスティン(シアーシャ・ローナン)の毎日は、息が詰まりそう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
自分の名前も気に入らず、レディ・バード と名乗って周囲にそう呼ぶように強いている(親にも)。
私立のミッションスクールに無理して通わされ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
親友のジュリー(ビーニー・フェルドスタイン)ともども、なんだか冴えないし。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
街は中途半端な田舎で。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大学はニューヨークに行きたいけど、地元に残らせたい看護師の母親(ローリー・メトカーフ)は口うるさく干渉してくるし、父親(トレイシー・レッツ)は失業中だし、もう~イライラ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
特にお母さん。ホントうるさい。と、反発しまくり。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
手堅く見えたボーイフレンドのダニー(ルーカス・ヘッジズ)は、実は○○だったし
Image may be NSFW.
Clik here to view.
次のイケてるボーイフレンド候補のカイル(ティモテ・シャラメ)にも失望。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
本当に何なのよ、アタシの毎日は。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
という、見ていて笑えてくるくらいに身に覚えのある、数々のエピソードの積み重ね。
(ボーイフレンドが○○だったことはないな)
かつて10代のコムスメだったことのある人、母親の娘だったことのある人、娘を持つ母親、つまりほぼすべての女性が自分に置き換えてみることのできる物語ではないかと思います。
オチはあるといえばある、ないといえばないのですが、それなりにコムスメとしての落とし前はつけている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
しかし何といっても冒頭のシーンが印象的だったのでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
普通にしゃべっていたはずなのに、ふと母娘の対話は暴力的に破たんする…。
(あるある)
(同行した友人は娘さんが独立したばかり)
(ときどき身を震わせていた。笑っていたのか泣いていたのか)
Clik here to view.

うちの夫は生涯初、バイ菌が耳下腺に入って膨れ上がる、という体験をしたのでした。
(おたふくかぜではなかった)
ジョン・カビラかマケイン上院議員か、あるいはカピバラか。というご面相になり、ちょっとなんか面白かった(ゴメン)
まだ私は咳の発作で、ときどき窒息死しかけています。
暑くて病院に行くのもめんどくさい・・・。
見に行ってからずいぶん日が経ってしまったのですが、じわじわと思い出している映画が
「レディ・バード」
オフィシャルサイトはここ。
2002年、カリフォルニア州サクラメント。
この保守的な地方都市に暮らす高校生のクリスティン(シアーシャ・ローナン)の毎日は、息が詰まりそう。
Clik here to view.

私立のミッションスクールに無理して通わされ。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

次のイケてるボーイフレンド候補のカイル(ティモテ・シャラメ)にも失望。
Clik here to view.

Clik here to view.

(ボーイフレンドが○○だったことはないな)
かつて10代のコムスメだったことのある人、母親の娘だったことのある人、娘を持つ母親、つまりほぼすべての女性が自分に置き換えてみることのできる物語ではないかと思います。
オチはあるといえばある、ないといえばないのですが、それなりにコムスメとしての落とし前はつけている。
Clik here to view.

Clik here to view.

(あるある)
(同行した友人は娘さんが独立したばかり)
(ときどき身を震わせていた。笑っていたのか泣いていたのか)