Image may be NSFW.
Clik here to view.
アタマの中身がすっかりタイムスリップしてしまった父が、昔の西部劇の歌をのべつ口ずさんでいます。「High Noon」 あたりを、英語で歌っているところがすごい。
20歳くらいまでに覚えたことは、認知症になっても忘れないぞ。
あああ、私も若い時にもっと勉強しておけばよかった…。
エルマー・バーンスタイン作曲の 「荒野の七人」 のテーマ曲は、人がいっぱい死ぬ映画にしては明るい音楽でしたが、テンポがよくて気に入っています。
2015年に飛行機事故で物故したジェームズ・ホーナーと彼の右腕サイモン・フラングレンが、バーンスタインのテーマ曲をうまく取り入れてこの映画を盛り上げていました。
「マグニフィセント・セブン」
オフィシャルサイトは ここ。
西部開拓時代の田舎町。
近くの鉱山を経営する悪逆無道な実業家バーソロミュー・ボーグ(ピーター・サースガード)は、ならず者たちを従えて町で暴虐の限りを尽くしている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ボーグに抗議の声を上げた夫(マット・ボマー君)を彼に殺されたエマ(ヘイリー・ベネット)は。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
委任執行官というお墨付きを持った賞金稼ぎのサム・チザム(デンゼル・ワシントン)の銃の腕を見込んで
Image may be NSFW.
Clik here to view.
住民から集めたなけなしの財産を差し出し、町を守る用心棒になってくれるように懇願。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
成り行きで引き受けたチザムが集めた仲間は、ギャンブラーのジョシュ・ファラデー(クリス・プラット)や
Image may be NSFW.
Clik here to view.
元南軍の伝説のスナイパー、グッドナイト・ロビショー(イーサン・ホーク)と
Image may be NSFW.
Clik here to view.
彼の相棒でナイフ使いの達人、ビリー・ロックス(イ・ビョンホン)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
お尋ね者のメキシコ人ヴァスケス(マヌエル・ガルシア・ルルフォ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
服を着たクマ こと、ハンターのジャック・ホーン(ヴィンセント・ドノフリオ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
通りすがりに出くわした、先住民の戦士レッドハーベスト(マーティン・センスマイヤー)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
…という、ヒトクセあるワケアリの7人。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
彼らを信用せずに町を離れる住民も多い中、ボーグ率いる圧倒的多数の悪党集団に対し、命がけの戦いを挑むことに。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
…というわけで、問答無用の悪党と、アウトローなヒーローたちが出てくるオーソドックスな西部劇。
1960年のオリジナル「荒野の七人」よりも、きちんと作戦を立てて敵を迎え撃っていたあたりは、「七人の侍」に近かった感じです。
インディアン という言葉を映画で聞いたのは久しぶりですね。
ハダカ馬を駆って強弓をひくレッドハーヴェスト、よかったです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こういうシンプルで達成感のある、キャラクターの死に方もカッコイイ西部劇を見たかったのよ~。
・・・という、大満足な娯楽作品でした。
(エンドクレジットにバーンスタインのテーマ曲も流れ、期待していたことを全部やってくれた感アリ)
Clik here to view.

20歳くらいまでに覚えたことは、認知症になっても忘れないぞ。
あああ、私も若い時にもっと勉強しておけばよかった…。
エルマー・バーンスタイン作曲の 「荒野の七人」 のテーマ曲は、人がいっぱい死ぬ映画にしては明るい音楽でしたが、テンポがよくて気に入っています。
2015年に飛行機事故で物故したジェームズ・ホーナーと彼の右腕サイモン・フラングレンが、バーンスタインのテーマ曲をうまく取り入れてこの映画を盛り上げていました。
「マグニフィセント・セブン」
オフィシャルサイトは ここ。
西部開拓時代の田舎町。
近くの鉱山を経営する悪逆無道な実業家バーソロミュー・ボーグ(ピーター・サースガード)は、ならず者たちを従えて町で暴虐の限りを尽くしている。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

委任執行官というお墨付きを持った賞金稼ぎのサム・チザム(デンゼル・ワシントン)の銃の腕を見込んで
Clik here to view.

住民から集めたなけなしの財産を差し出し、町を守る用心棒になってくれるように懇願。
Clik here to view.

成り行きで引き受けたチザムが集めた仲間は、ギャンブラーのジョシュ・ファラデー(クリス・プラット)や
Clik here to view.

元南軍の伝説のスナイパー、グッドナイト・ロビショー(イーサン・ホーク)と
Clik here to view.

彼の相棒でナイフ使いの達人、ビリー・ロックス(イ・ビョンホン)
Clik here to view.

お尋ね者のメキシコ人ヴァスケス(マヌエル・ガルシア・ルルフォ)
Clik here to view.

服を着たクマ こと、ハンターのジャック・ホーン(ヴィンセント・ドノフリオ)
Clik here to view.

通りすがりに出くわした、先住民の戦士レッドハーベスト(マーティン・センスマイヤー)
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

1960年のオリジナル「荒野の七人」よりも、きちんと作戦を立てて敵を迎え撃っていたあたりは、「七人の侍」に近かった感じです。
インディアン という言葉を映画で聞いたのは久しぶりですね。
ハダカ馬を駆って強弓をひくレッドハーヴェスト、よかったです。
Clik here to view.

Clik here to view.

こういうシンプルで達成感のある、キャラクターの死に方もカッコイイ西部劇を見たかったのよ~。
・・・という、大満足な娯楽作品でした。
(エンドクレジットにバーンスタインのテーマ曲も流れ、期待していたことを全部やってくれた感アリ)