Image may be NSFW.
Clik here to view.
ヴィゴ・モーテンセンを劇場で見たわけですから、これはやっぱりショーン・ビーンも劇場鑑賞しないわけにはいかないな、と。
「ロード・オブ・ザ・リング」 から14年もたっているというのに、まだ私の中ではアラゴルンとボロミアとして、この二人はワンセットになっているんでした。
彼らも年を取ったが私も老けた・・・。
という話じゃなくて、ショーン・ビーンは思ったよりも出ていた。
死ななかったし。
やっと見に行きました。
「ジュピター」
オフィシャルサイトは ここ。
まだ生まれる前に父親をモスクワで殺害され、今はロシアからの不法移民としてシカゴで働きづめに働くジュピター(ミラ・クニス)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ある日、いかにも宇宙人なバケモノたちに襲われたジュピターは。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
唐突な謎の若者ケイン(チャニング・テイタム)に救われ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これまた唐突な、気難しい中年男でケインの元上司スティンガー(ショーン・ビーン)は、ジュピターを 陛下 とか呼ぶんである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
実はジュピターは、地球さえも支配下に置く宇宙最大の王族の、本家の女王様の生まれ変わり。
なんてこった、シカゴでは他人の家の掃除をしている身だというのに、いきなり女王様扱いである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
前世の自分の娘息子たちが繰り広げるお家騒動に巻き込まれ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(上は娘(タペンス・ミドルトン)
邪悪な長男役のエディ・レッドメイン、絶対に楽しんで演じていたに違いない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして、ジュピターのことを 母上。なんて呼んでいた末息子(ダグラス・ブース)が、結婚を迫るあたりがよくわからないです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
でもジュピターの心は、身分違いの傭兵ケインのもの・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
チャニング・テイタムは素朴な顔をしているので、悲恋に苦しむ騎士という役はなんか板についていない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
俺は人というよりは犬に近い。(遺伝子操作で狼とのハイブリッド)
というセリフに思わず笑いました。気立てのよさそうな大型犬の感じがする。
話を広げ過ぎ、ディテールに凝りすぎて肝心なところは説明不足、突っ込みどころ満載のスペースオペラでしたが、映像は驚異的にきれいでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
木星の大赤斑がすごく気持ちが悪かった・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ウォシャウスキー作品 なんて思わずに見ると、そこそこ面白いです。
「マイティ・ソー」 とか 「ジョン・カーター」 だと思って見ればいいんじゃないでしょうか。
で、ショーン・ビーンは。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
かっこよかったんですけど、妙に詰めの甘いヘタレなところもあって、そこらへんショーンらしいかな、と。
(ショーンの背中に翼が生えているところを見たかったな)
(チャニング・テイタムとショーン・・じゃなかった、ケインとスティンガーがなぐり合って友情を確かめる場面にも笑った)
(「戦国BASARA」 の信玄と幸村みたい)
Clik here to view.

「ロード・オブ・ザ・リング」 から14年もたっているというのに、まだ私の中ではアラゴルンとボロミアとして、この二人はワンセットになっているんでした。
彼らも年を取ったが私も老けた・・・。
という話じゃなくて、ショーン・ビーンは思ったよりも出ていた。
死ななかったし。
やっと見に行きました。
「ジュピター」
オフィシャルサイトは ここ。
まだ生まれる前に父親をモスクワで殺害され、今はロシアからの不法移民としてシカゴで働きづめに働くジュピター(ミラ・クニス)。
Clik here to view.

ある日、いかにも宇宙人なバケモノたちに襲われたジュピターは。
Clik here to view.

唐突な謎の若者ケイン(チャニング・テイタム)に救われ。
Clik here to view.

これまた唐突な、気難しい中年男でケインの元上司スティンガー(ショーン・ビーン)は、ジュピターを 陛下 とか呼ぶんである。
Clik here to view.

Clik here to view.

実はジュピターは、地球さえも支配下に置く宇宙最大の王族の、本家の女王様の生まれ変わり。
なんてこった、シカゴでは他人の家の掃除をしている身だというのに、いきなり女王様扱いである。
Clik here to view.

前世の自分の娘息子たちが繰り広げるお家騒動に巻き込まれ。
Clik here to view.

(上は娘(タペンス・ミドルトン)
邪悪な長男役のエディ・レッドメイン、絶対に楽しんで演じていたに違いない。
Clik here to view.

Clik here to view.

そして、ジュピターのことを 母上。なんて呼んでいた末息子(ダグラス・ブース)が、結婚を迫るあたりがよくわからないです。
Clik here to view.

でもジュピターの心は、身分違いの傭兵ケインのもの・・・。
Clik here to view.

チャニング・テイタムは素朴な顔をしているので、悲恋に苦しむ騎士という役はなんか板についていない。
Clik here to view.

俺は人というよりは犬に近い。(遺伝子操作で狼とのハイブリッド)
というセリフに思わず笑いました。気立てのよさそうな大型犬の感じがする。
話を広げ過ぎ、ディテールに凝りすぎて肝心なところは説明不足、突っ込みどころ満載のスペースオペラでしたが、映像は驚異的にきれいでした。
Clik here to view.

Clik here to view.

木星の大赤斑がすごく気持ちが悪かった・・・。
Clik here to view.

ウォシャウスキー作品 なんて思わずに見ると、そこそこ面白いです。
「マイティ・ソー」 とか 「ジョン・カーター」 だと思って見ればいいんじゃないでしょうか。
で、ショーン・ビーンは。
Clik here to view.

Clik here to view.

かっこよかったんですけど、妙に詰めの甘いヘタレなところもあって、そこらへんショーンらしいかな、と。
(ショーンの背中に翼が生えているところを見たかったな)
(チャニング・テイタムとショーン・・じゃなかった、ケインとスティンガーがなぐり合って友情を確かめる場面にも笑った)
(「戦国BASARA」 の信玄と幸村みたい)