
というシリーズがあるそうです。
<ジェダイ入門者編>と<ジェダイ・ナイト編>。
各単語に示されている例文はすべて映画「スター・ウォーズ」シリーズが出典、誰がどのエピソードで発言したかもわかるし、ヨーダの倒置法で話す例文には、一般的な語順の例文も併記されているそうです。
果たして実践的な英語として役に立つかどうか、という懸念は残りますが、読み物としては楽しそうです。
May the forth be with you.
という鉄板セリフも大画面ではもう聞き納めか、と寂しい
「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
オフィシャルサイトは ここ。
TOHOシネマズ日比谷の初日、平日昼間の上映回、料金にプラス3000円の革張りプレミアラグジュアリーシート席までもがいっぱいという状態は初めて見ました。
公開が始まったばかりですし、これはやっぱりネタバレ禁止ですよね。
公開前の評価があまり高くなかったのでそんなに期待しないようにして見に行ったのですが、おもしろかったです。
ファンタジーの娯楽大作として、キレイにきちんと終わった感がある。
これまでの2作でどうもはっきりしなかった、ポー・ダメロン(オスカー・アイザック)とフィン(ジョン・ボイエガ)のキャラがきっちり決まり、それぞれ活躍していましたし。








レイア・オーガナ(故キャリー・フィッシャー)の出演場面も、全然不自然ではなかった。






生きるべき人は生き、消えるべき人は消えて、予定調和というかもしれませんが娯楽作品だもの。
ビジュアルも迫力がありましたし。


楽しかったよ、ありがとう、スター・ウォーズ。
(このところのシリーズで、いちばん好きなのはやっぱり「ローグ・ワン」ですが)
(それから、ディズニーが配給になってからのパンフレットの売り方に疑問を呈したい)
(通常版と限定版を並べられたら、やっぱり高くても限定版を買ってしまうじゃないですか。両方買っている人もいましたよ…)